地方職員共済組合貸付の利用がオススメ!公務員のキャッシング事情

キャッシング基礎知識

2015.08.02

公務員は、カードローンでもクレジットカードでも、最も審査に申し込みやすい職業。
なので、キャッシングは問題なくできますが、それよりも「地方職員共済組合貸付」の方がおすすめです。

これは共済組合による「国の融資」なので、金利が超低金利。
限度額も「給料の6倍」と十分にありますし、あらゆる用途に対して、専用の貸付があります。

なので、公務員の方はまずは共済組合の貸付を利用しましょう。
それでも消費者金融などから借りて破産してしまうこともあるかも知れませんが、ここではその時の債務整理の注意点についても書きます。

mag072

見出し一覧

1.地方職員共済組合の貸付制度について
1-1.いくらまで借りられる?限度額は最大200万円
1-2.金利は年率2.66%。消費者金融の6~7分の1
1-3.使い道は自由。家電・自動車の購入から災害時の支援まで
1-4.用途によっては、無利息か低金利になる

2.公務員が債務整理をする時の注意点
2-1.消費者金融や銀行カードローンの借金だけなら問題ないが…
2-2.自己破産しても、公務員の仕事は続けられるか
2-3.任意整理だったら、職場にバレることはない

1.地方職員共済組合の貸付制度について

地方職員共済組合は、公務員の方ならよくご存知でしょう。
公務員の生活を公私にわたって支えてくれる組合です。

ここでは、この組合からの貸付制度(融資制度)についてまとめます。

1-1.いくらまで借りられる?限度額は最大200万円

借入限度額は最大で200万円。
ただし「給料の6倍」という条件もあります。

つまり、月給20万円の公務員の方なら、120万円まで。
月給30万円の公務員の方は、180万円まで、ということです。

逆に月収60万円の方の場合、6倍は360万円ですが、そこまでは借りられません。最大で200万円までです。

…というような限度額ですが、公務員の方のようにクビの心配もなく、給料の減額もない場合、これで十分でしょう。
普通の人だと、失業した時など、当座の生活費などでかなり必要なことがありますが、公務員の方なら毎月必ず給料が入ってきます。

なので、そのお給料の6倍借りられるなら、特に問題ないかと思います。
(消費者金融でも、収入証明書なしで貸してくれる金額は、50万円までなので)

1-2.金利は年率2.66%。消費者金融の6~7分の1

国の融資、しかも公務員に対する融資ということで、金利はかなり安いです。
年率2.66%というのは、消費者金融の金利の「年率18%」と比較すると、6~7分の1。

例えば10万円を1ヶ月借りた場合、消費者金融の金利だと利息は「1500円」になります。
しかし、この地方職員共済組合の貸付の場合は、200円~300円ということですね。

10万円を1ヶ月借りてこの金利なら、ないも同然の金利でしょう。
もちろん、公務員の方は公務員の方で、日々のお仕事は大変だと思います。

ただ、この融資制度に関していえば、間違いなく公務員の特権がフルに活かされており、ぜひ活用すべきものでしょう。

1-3.使い道は自由。家電・自動車の購入から災害時の支援まで

地方職員共済組合の貸付金の使い道は自由です。
使い道ごとに金利や返済期間が設定されていて、中には無利息のものも多数あります。

まず用途を一覧にすると下の通りです。

  • 普通貸付…家電や自動車などの購入
  • 住宅貸付…住宅の新築、改築など
  • 一般災害貸付…災害で家財道具などに被害を受けた時
  • 住宅災害新規貸付…災害で住宅に被害が出た時
  • 住宅災害再貸付…すでに新規貸付を受けている住宅に、再度被害が出た時
  • 医療貸付…入院・治療をする時
  • 入学貸付…子供が学校に進学する時
  • 修学貸付…入学時以外の学校に関する出費すべて
  • 結婚貸付…結婚する時
  • 葬祭貸付…葬式・法事などを開く時
  • 高額医療貸付…高額療養費支給の対象となる、治療を受けた時
  • 出産貸付…本人や配偶者が出産する時

…という風です。
要は「ゆりかごから墓場まで」人生のありとあらゆる場面で、融資をしてくれるということですね。

お金がもらえるわけではなく、あくまで「借りる」だけです。
なので返済は必要ですが、とりあえず、場面としては「どんな場面でも困らない」ということです。

1-4.用途によっては、無利息か低金利になる

地方職員共済組合貸付の金利は、基本2.66%。
しかし、内容によっては低金利になったり、無利息になったりすることもあります。

たとえば、金利が少し安い「2.22%」になるものは、下の通りです。

  • 一般災害貸付
  • 住宅災害新規貸付
  • 住宅災害再貸付

…という風です。
そして、無利息の利用用途だけまとめると、下のようになります。

  • 出産貸付
  • 高額医療貸付

災害に関するものは「低金利」、命に直接関わるものは「無金利」ということですね。
もちろん、東日本大震災レベルの震災を受けると、この貸付金だけで立ち直るのは難しいかも知れません。
しかし、とりあえずこうした支援があるのは、頼りになることです。

2.公務員が債務整理をする時の注意点

2-1.消費者金融や銀行カードローンの借金だけなら問題ないが…

公務員が債務整理をする時、厄介なのは「共済組合と、普通の借金が混ざっている」という状態。
つまり、「共済組合からも借りている」「消費者金融からも借りている」という状態ですね。

この場合、個人再生や自己破産などの「重度の債務整理」をすると、職場にバレます。
共済組合からの借金も、一緒に整理するからです。

つまり「おたくの市役所の土木課の○○さんが、債務整理しましたよ」という連絡が、共済組合に行くわけですね。
共済組合から、その連絡は市役所の人事課などに行きます。

…という風に職場にバレてしまうんですね。
なので「消費者金融からの借金だけ」の方がむしろ楽なのですが、混ざっている場合も対策はあります。

2-2. 任意整理だったら、民間の借金だけ整理できる

任意整理というのは「何でもあり」の債務整理。
「任意」で整理するということですね。

なので、個人再生や自己破産のように「全部の借金」を整理しなくてもいいのです。
「民間の借金だけ、整理します」という自由が認められるんですね。

そうして「共済組合の貸付だけそのまま」にします。
そして、消費者金融やクレジットカードの借金だけ、減額などをしてもらう―。

これによって「借金も減って楽」だし「共済組合にはバレない」という課題もクリアできるのです。
なので、公務員の方が債務整理する時は、大抵任意整理を選びます。

2-3. 自己破産しても、公務員の仕事は続けられるか?

これは続けられます。
自己破産を宣言してから、免責が下りるまでの間は、「人事官」など、ごく一部の仕事はできません。

しかし、たったの数ヶ月ですし、免責さえ下りれば辞められます。
公務員はこのくらいでクビにすることはできないはずなので、仮に人事官などのお仕事だった場合も、多少給料減額などのペナルティは受けるかも知れませんが、クビになることはないでしょう。

少し問題があるとすれば、先にも書いた通り、自己破産は職場にバレる、ということです。
「共済組合の借金も、消費者金融の借金も両方していた場合」ですね。

たとえばですが、「消費者金融からさらに大量に借りる」「共済組合の方を完済する」「それから自己破産する」という方法なら、バレない可能性が高いです。

「わざと自己破産するための借金」はダメですが、この場合は一種の返済計画再編のためのローンなので、許可される可能性はあります。
「返済計画の再編もして、努力したけど、やはり返済は無理だった」という形になるわけですね。

3.まとめ「公務員はカードローンの審査に比較的スムーズに通るので注意」

公務員の方は、カードローンでもクレジットカードでも簡単に審査に通ってしまいます。
安定が全ての金融業の世界では、公務員ほど理想的な職業はないのです。

というわけで、審査で落ちることなどほとんどないのですが、それだけに、借りすぎて破産してしまう…ということもよくあるんですね。

特に公務員の方と結婚するような方は、基本的に真面目ですし、真面目な配偶者に借金の事実を言い出せない…という方も多いようです。
というように「公務員だからこそ、借金地獄に陥るリスクもある」ということは意識してください。

(基本的に、公務員になるような方は性格が堅実なので、大丈夫だとは思いますが…)

一緒に読まれている記事一覧

人気キャッシング一覧

  • キャッシング総合人気ランキング
  • 即日融資カードローンランキング
  • 専業主婦カードローンランキング
  • おまとめカードローンランキング

キャッシング総合人気ランキング(当サイトおすすめ順)